2019年5月、究極の美食空間が南房総千倉温泉に誕生

美食体験を追求する一般社団法人「夢咲マルシェ&アカデミー」がプロデュースしたお宿

ー01.「シアター形式」のダイニングで頂く”うまい”食事

日本初のシアター型鉄板焼 【 Baknos (バクノス) 】。ここでは南房総の新鮮食材から、高級ランクの和牛ステーキ等、その時に最高の状態で提供出来る料理が揃っている。
調理をしている様子を見ながら食べる体験は鉄板焼の醍醐味だ。

料理内容は行く時毎に異なるのが、リピーターを続出させる理由のひとつ。特に評判の良いメニューはブランド牛の極上リブロース・本マグロを中心とした中トロ・赤身・・・。

どれもが洗練された珠玉のメニューであることはぜひ足を運んで確かめてほしい。

美味しい料理を提供することに妥協しない。そんな思いを汲み取れる。



ー02.わずか3室のオーシャンビューの温泉付き客室

客室だって素晴らしい。

各部屋毎にインテリアやコンセプトが異なるわずか3部屋の露天風呂付き客室。
来夢(Lime)・待夢(Time)・導夢(Dome)と、ひと部屋毎に名前が付いていて覚えやすい。

全部屋に付いている露天風呂からは海が一望出来る。

美味しい料理に舌鼓をし、和洋室の客室でゆったり寛ぐ・・・。まさに至高のひととき。


ー03.1度行ったらリピーター続出?!夢みさきシンドロームが発生する方多し

リピーター率が低迷しやすい旅館で、リピーター率が非常に多い鉄板焼 オーベルジュ 別邸 夢咲

各予約サイトを見比べつつ、リピーターが多い理由をまとめてみた。

  • 3室しかないためゆったりステイ出来る
  • 何回行っても新しい料理に出会う事が出来る
  • 飽くなき「美食体験」への追求が、ゲストを魅了する
  • お客様への配慮が出来るスタッフが揃っている
  • 1人旅でも気軽に利用出来る雰囲気がある


ーじゃらんに口コミ投稿をすると粋な返信がある

じゃらんの口コミ評価はなんと驚異の★4.9(2021年3月現在)。まだ新しいホテルで、3部屋のみのためお一人おひとりに対して密なサービスが出来る事も、このずば抜けた高評価の要因かと思われる。

来て頂いたお客様を誠意一杯におもてなしする努力が伝わってくる。

以下は、ある口コミに対する、鉄板焼 オーベルジュ 別邸 夢咲からの返信引用。

KTさん、おかえりなさい☆ 
>初日はバクノス~男性スタッフが進行役だとシアターとコメディが織り交ざった空間になる ・マニュアルに支配された世界に感動はない。ステージでは、時に即興が生きてくる☆ 
>馬肉のレバーは逸品 ・年間数回しか入荷しない国産馬のレバーです。あったらラッキーかと(^^) 
>私の隣席の方が和牛の焼き加減で、不満を申してました ・その焼き方について、サーロインはホンの少し焼きが強く、逆に鴨肉は焼きが数秒足りなかったように思う。見果てぬ料理道に日々精進していきたい☆ 
>禁断症状に現れるのを夢みさきシンドロームと言うらしい ・顧問医師によると、健康を取り戻したい、免疫力をアップしたいという、人の自然な欲求だと・・(笑) 
>もう行き着くところまで行き着くしかありませんね ・たとえ人にウソはつけても、自分の心にウソはつけません。たった一度の人生、自分の心にウソのない生き方をしてほしいものです。また禅問答を楽しみましょう・・☆Surely meet again☆

口コミを投稿するとこんなにも気持ちの良い返信をしてくれるホテルはなかなか無い。

ホテルを行き尽くした方々に贈る、嬉しいサプライズ宿こそが鉄板焼 オーベルジュ 別邸 夢咲だ。


ー注意するポイント

  • お子様の宿泊は受け付けていない
  • チェックイン・アウトは本館 夢みさきのフロント
  • 屋内プールを利用したい場合は本館 夢みさきへ。水着をお忘れなく


ーHighly recommended for… 

⬜鉄板焼を思う存分味わいたい
⬜記念日や特別な日に失敗しない宿に泊まりたい
⬜ビューバスで宿泊出来るリゾートを探している
⬜こぢんまりしたホテルでリラックスして宿泊したい
⬜車で移動が出来る
⬜食通で、かつ行き届いたホスピタリティを体験したい方


ーAbout more…

鉄板焼 オーベルジュ 別邸 夢咲 公式HPをご覧下さいませ。


ーAbout U30(Under thirty) 

日本旅行に3年勤め、100以上のホテルを見て泊まった私が立ち上げた旅行メディア。

今は会社員の傍らやっています。 30歳以下の方が、気負いしない価格で、だけど満足度の高いホテルだけを厳選して情報をお届けしています。

価値のある情報だけをお届け出来るよう頑張ります。 
自分に合ったホテルを提案してほしい!という方はコチラのフォームよりご応募下さいませ! 

もしもこの記事が良かったらフォローとシェアして頂けると嬉しいです!
最後までご覧頂きありがとうございました。 


※全ての画像は鉄板焼 オーベルジュ 別邸 夢咲 公式HPより引用させて頂いております。

全16室のスモールラグジュアリーホテルが2021年3月21日に開業を迎えた

ありそうでなかった、鎌倉で美食体験を楽しめるちょっと贅沢な宿

出典:https://travel.mdpr.jp/travel/detail/2479016


ー01.鎌倉で長く愛されるお蕎麦屋さん、松原庵が開いたホテル

食をテーマとした新感覚ホテルが、鎌倉に誕生。松原庵は、昭和の建物を改築し作られたお蕎麦屋さん。

鎌倉の人々だけではなく、様々な地域から多くのファンが訪れる場所。
地元の食材がふんだんに使われたメニューは来る人を魅了する。

そんな定評のある松原庵が、食を楽しむ人に向けたホテルを作った。地元の方の中には完成を待ち遠しにされていた方も多くいるようだ。


ー02.4つのタイプからあなたの旅のスケールからマッチした部屋を選ぼう

リゾートホテルらしく広々と区切った間取りでリラックス。

特にスイート・スーペリアの部屋から見える海の景色は圧巻。

ベッドは全部屋寝心地にこだわったシモンズ製を使用しており、疲れがとれる事間違いない。


SUITEスイート(海側、テラス付き) 72㎡

参考:1泊2食付き 100,100円〜/2名1室


SUPERIORスーペリア(海側、テラス付き) 36㎡

参考:1泊2食付き 61,600円〜/2名1室


TATAMIタタミ 38㎡

参考:1泊2食付き 64,350円〜/2名1室


STANDARDスタンダード 25㎡

参考:1泊2食付き 47,850円〜/2名1室




ー03.メインのお食事は、海が見える「松原庵 青」にて

海を見ながら蕎麦を食べる経験をした人は少ないのではないだろうか。
HOTEL AOの食事場所は、蕎麦が自慢の「松原庵 青」ホテルすぐ横に隣接されている。

メニューは蕎麦専門かと思いきや、酒のつまみになるアラカルトも豊富に取り揃えられており、その時の気分に合わせてチョイス出来る。


ー04.テラスからは広がる景色が一望出来る

海の景色を眺める贅沢。腰越海岸まで目と鼻の先。ビーチとホテルの往復もし放題。



ー05.立地は江ノ電 腰越駅から徒歩3分。ローカルな街歩きもオススメ

地元の方々からも愛されるパン屋さん 【ル・ボートン】


出典:https://www.instagram.com/lebeautemps_2018/

朝取れの新鮮な魚フライを食べるなら 【腰越(漁協) 直売所】

出典:https://retty.me/area/PRE14/ARE34/SUB3401/100001252967/

ーHighly recommended for… 

⬜美味しい蕎麦を堪能しつつ、宿泊したい
⬜マリンスポーツをこよなく愛し、海が大好き
⬜広めのお部屋でゆったりステイしたい
⬜電車で来たい


ーAbout more… 

ご予約、詳細のお問い合わせについてはHOTEL AO KAMAKURA公式HPをご覧下さいませ。


ーAbout U30(Under thirty) 

日本旅行に3年勤め、100以上のホテルを見て泊まった私が立ち上げた旅行メディア。今は会社員の傍らやっています。 

30歳以下の方が、気負いしない価格で、だけど満足度の高いホテルだけを厳選して情報をお届けしています。
価値のある情報だけをお届け出来るよう頑張ります。 

自分に合ったホテルを提案してほしい!という方はコチラのフォームよりご応募下さいませ。

もしもこの記事が良かったらフォローとシェアして頂けると嬉しいです!
最後までご覧頂きありがとうございました。 

※すべての画像は、HOTEL AO KAMAKURA公式HPから引用しております。  





葉山らしい洗練されたスタイルのデザインホテル

ホテルにいながらも海の雰囲気を感じられる白とブルーを基調とした内装が素敵

ー01.ホテルが出来たストーリーを感じながら宿泊してみるという新しい体験

都内から1時間で行ける別荘地として名高い葉山。

そこに昔、ビール会社の思わず目を引く建物があった。その建物をリノベーションし2019年夏、葉山うみのホテルがOPENした。

リノベーションした外観は、温かみのあるウッドウォールで囲い海にマッチした表情。

建物のあちこちには当時の名残があり、そういったところを見つけながらの滞在も新鮮な楽しみ方。

関東圏にお住まいなら、年に一度は訪れたい場所。

ー02.オススメの客室はシービューのセミスイートタイプ

せっかくの葉山。しかも海が目の前のホテルならばやはり海が見える側の客室に泊まりたい。

葉山うみのホテルの特筆すべきは、シービューの客室であっても価格が高すぎないところ。

シービューのセミスイートタイプは朝食付きで21,300円/1人〜。

同条件で他の葉山のホテルをあたると価格は1.5倍〜2倍になる。葉山うみのホテルが良心的な値段なのは、居抜き物件であるところが大きなポイントだ。


ー03.海岸を見渡しながら入れる大浴場はマスト

葉山うみのホテル内には、大浴場と小浴場の2つをご用意。

サンセットの時間帯を狙えば、夕日に染まった海を眺める事が出来る。


ー04.自由なライフスタイルを更に開放出来る場所



しかし一説によると、人間は自らシャッターを切った景色を脳裏に焼き付けておくのは易しいものでは無いらしい。

画面に残したら、「いつでも見返せるから。」というバイアスがかかり、頭に残さなければという気持ちが薄れてしまう。

そのため写真で撮るだけではなく、ぜひじっくりと葉山の海を眺めて心に残る貴方だけの景色を心に残してほしいのだ。


ーHighly recommended for...

⬜ホテルから海にすぐ行きたい
⬜海が見えるホテルに泊まりたい
⬜海を見ながら美味しいビールやカクテルが飲みたい
⬜海をテーマにしたインテリアに目がない方


ーAbout more

葉山うみのホテル公式HPをご覧くださいませ。


ーAbout U30(Under thirty)

旅行会社に3年勤め、100以上のホテルを見て泊まった私が立ち上げた旅行メディア。

30歳以下の方が、気負いしない価格で、だけど満足度の高いホテルだけを厳選して情報をお届けしています。

価値のある情報だけをお届け出来るよう頑張ります。
もしもこの記事が良かったらフォローとシェアして頂けると嬉しいです!

最後までご覧頂きありがとうございました。


ヨーロッパのエッセンスを加えた真新しいホテルが日本初上陸


2020年7月9日開業・洗練されたデザインが象るACホテルが銀座に登場
ミレニアムホテルの象徴とも言うべき空間体験を演出

\予約する!/

ー01.「いらないモノは、何もない」というおもてなし

ガラス張りのエントランス扉を抜けるとモダンな雰囲気のロビーがお出迎え。ホテル内のシンプルな内装は、現代的なデザインと魅力的なサービスで彩られている。


特筆すべきはスタッフのサービスレベルの高さ。マリオット・インターナショナルの「何よりも人を大切にする」という理念をまさに具体化したのが現場スタッフのサービスだ。

シームレスなサービスを体験することが出来るのも、このホテルの魅力のひとつ。シームレスとは直訳すると「継ぎ目が無い」こと。ヨーロッパからインスパイアされたホテルであるため、接客も少しフレンドリー。良い意味で気取らない。ACホテル・バイ・マリオット東京銀座のサービスはゲストの深層的ニーズをすでに汲み取り、ゲストが直感的に行動出来るよう工夫されている。


ー02.都会的、スタイリッシュなのに寛げる客室

部屋の中は、白・黒・ベージュで統一。スタイリッシュな客室内は、3色あれば十分な装い。
大きく切り取られた窓からは銀座の街が一望出来、55インチのTVからは、Netflixが見られるのも嬉しいポイント。


ー03.定評のある朝食ブッフェ

\予約する!/

ACホテル・バイ・マリオット東京銀座は、朝食の評判がとても良い。AC Kitchenの朝食は、焼き立てクロワッサン・薄く切った生ハム・引き立てのコーヒーをベースにお好みの料理をチョイスしよう。ヨーロピアンテイストの料理だけではなく、和食も充実しており選び方は貴方次第。
値段は3,500円。特別な銀座の朝に、最高の朝食を味わってみては。


ー04.リモートワークにぴったりのラウンジ


客室ではついついリラックスモードに入ってしまう。そんな方のために、ACラウンジにはライブラリースペースを完備。仕事に集中したい時はラウンジに来ることをおすすめする。


ーHighly recommended for...

⬜リモートワークが続きリフレッシュ環境がほしい

⬜1人でモクモク作業をしたい

⬜ミニマルなインテリアが好み

⬜ワンランク上の朝食を食べたい

⬜アクセスがいいホテルでサクッと1日滞在したい

⬜予算12,000円〜(2名1室1人あたりの値段・キングベッドの場合)


ー注意しておいきたいポイント

◼部屋タイプによって、バスタブがなくシャワーのみの部屋がある


ー【ACホテル・バイ・マリオット東京銀座】基本情報

公式HPの詳細が最も詳しく掲載されています。


※すべての画像は、ACホテル・バイ・マリオット東京銀座公式HPInstaglamから引用しております。




モダンと近代的が融合した渋谷の新アイコン的ホテル

デザインと街づくりのプロフェッショナル集団UDSが手掛けたデザインホテル。
渋谷の新しいランドマーク、渋谷ストリーム内に2018年に誕生。

日本一のクリエイティブが生まれる場所、渋谷。近年、空前のITブームにその象徴ともいわれるべき渋谷ストリームの外観を、印象深く心に残す人は少なくない。
渋谷ストリームの中にはクリエイティブの先駆者Googleのオフィス、アーリーアダプターを魅了する商業施設が立ち並ぶ。そのビルの中に渋谷ストリームエクセルホテル東急はある。

スペシャルなマイスタールームをご用意

ホテルにあるサービスを、「マイスター」と名付け、新しい価値を見出した。
遊び心たっぷりのデザインルームは訪れてみるだけでも気分がアガる。ぜひ全てのマイスタールームを訪れて、貴方の感性を再発見してほしい。


マイスタールーム5部屋

フードマイスター

高クオリティ・ハイセンスとして名高い「BALMUDA」で統一した簡易キッチン。備品にはオーブンレンジ・スチームトースター・電気ケトル・炊飯器が用意されている。


スタイルケアマイスター

引用:https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/

衣類ケアの備品を完備。お気に入りの洋服をしっかりお手入れ。


シューケアマイスター

引用:https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/

プロによる無料靴磨きサービスを限定日時で行っている。


アクティブマイスター

引用:https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/

バイク・マット・バランスボールをご用意。ちょっとした運動に使おう。


ドリンクマイスター

引用:https://travel.dmkt-sp.jp/hotel/4016016/photos/

自動販売機と製氷機を普通に用意するだけではない。遊び心あるデザインのコカ・コーラ缶のベンチに驚く。

モダンインテリアで彩った客室

引用:https://www.instagram.com/shibuyastreamhotel/

”クリエイターのレジデンス”をテーマにした客室は、身支度を楽しくするワードローブをまるで美術館のディスプレイかのように演出。ぜひお気に入りのファッションアイテムを纏ってチェックインして頂きたい。家具は一点一点こだわりを持って厳選。デザインと機能性の両立を兼ね備えた室内は非日常空間を演出。

利用人数、シチュエーションによってお部屋タイプ8つの中から選べるのも、渋谷ストリームエクセルホテル東急の魅力だ。

引用:https://travel.yahoo.co.jp/dhotel/shisetsu/HT10051317/photos

デラックスストリームダブルのビューバスタイプ


部屋タイプは全部で8種類。シーンに合わせて選ぼう。

スタンダードタイプ

  • スタンダードシングル
  • スタンダードダブル
  • スタンダードツイン
  • アクセシブルツイン


スーペリアタイプ

  • スーペリアツイン
  • スーペリアコーナーツイン


デラックスタイプ

  • デラックスコーナーツイン
  • デラックスストリームダブル


期間限定/注目のデイユースプラン

引用:https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/

最大12時間、1人15,500円(平日の場合)で利用可能。

クリエイターレジデンスをテーマにした内装からは、クリエイティブな発想も生まれるのではないだろうか。当たり前になったテレワークに、たまにはデザインホテル独自の新しい感性を取り入れてみるのも悪くない。


渋谷の魅力を再発見するスタート地点

渋谷は今や日本の新しいカルチャーを常に発信する場所。渋谷ストリームエクセルホテル東急のコンセプトは、「渋谷から世界へ 年代問わず感性を刺激するホテル〜THE SHIBUYA SENSIBILITY〜」。
このコンセプト通り、ホテルを一歩出ると外は最新の心躍るお店がズラリと立ち並ぶ。


ホテルから近隣のオススメスポット

渋谷の真ん中に立つホテルだからこそ、最新のトレンドを取り入れたお店にはアクセス抜群。
名残惜しさ残るホテルのチェックアウト後に、余韻を楽しむために訪れたいスポットをご紹介。

ABOUT LIFE COFFEE BREWERS

心もからだも健やかになれる場所
2020年6月8日に開業。独自のおもてなし、ソラノクオリティで注目を集める

引用:https://www.instagram.com/soranohotel/

Well-beingのコンセプトホテル

豊かな日常に、余計な物が多いと感じる事はないだろうか。あえてホテルの無駄を削ぎ落とし、自慢のポイントにスポットライトを当てる事を選んだのが「ソラノホテル」。

立川の新街区として注目が集まるグリーンスプリングスの中に誕生。

ソラノホテルのコンセプトである「Well-being」とは、心身的・精神的・社会的に良好な状態の事。幸福と言われることもあり、心身共に満たされた状態を表す。


ー01.温泉水を贅沢に使用したインフィニティプール

引用:https://soranohotel.com/

ソラノホテルのメインコンセプト、Well-beingを具体化した場所がこのインフィニティプールだ。

11階の最上階に、60mに伸びるインフィニティプールからは遠くまで広がる自然と街並みを見渡す事が出来る。プールには日本らしく、温泉水を利用するという徹底したこだわりぶり。

空と大地の中に浮かぶプールの真ん中で目を瞑ってみると、まさにWell-beingな体験をする事が出来る。


ー02.心地よく汗をかけるナノミストサウナ

引用:https://soranohotel.com/

一般的なサウナよりも息苦しさを感じること無く、リラックスした状態で入れるのが大きな特徴。
その秘密は超微粒子のナノミストにあり、通常のスチームより細かい水滴が毛穴の奥まで浸透し、美肌効果だけではなく全身の血行も良くしてくれる。
室温は43℃〜45℃に保たれており、サウナが得意でない女性も喜んでくれるだろう。



ー03.ゆとりある52㎡の客室に、大きく切り取った窓

引用:https://soranohotel.com/

ソラノクオリティにふさわしいナチュラルテイストの客室は全室バルコニー付き、更にすべての部屋からは昭和記念公園を見渡せるパークビューという贅沢っぷり。

平均平米数が東京の一流ホテルは20㎡、一般のリゾートホテルでも30㎡が平均のところ、ソラノホテルは広々の52㎡。空間の贅沢を感じられる事が出来るのが魅力。

客室のカテゴリーは4種類。様々なシチュエーションで利用が出来るのも嬉しいポイント。

  • スタンダード
  • ステュディオ
  • スイート
  • ドッグフレンドリールーム


ー04.サスティナブルへの取り組みでエコ・ファーストを大切に

https://soranohotel.com/

「歯ブラシは日常使われているお気に入りのものをご持参下さい。」こう言われると驚くゲストも多いのではないか。しかしこれはサスティナブルなホテル運営を掲げるソラノホテルの取り組みに基づいている。

歯ブラシは一度使えば捨ててしまう。ホテルには使い捨ての備品が沢山ある事は、旅慣れた貴方ならよく実感している事だろう。使い捨てのものは極力常備しないという選択をしたのだ。万が一忘れた場合は購入が出来るため安心だ。

必要最低限にこだわったアメニティだが、バスアメニティとタオルは厳選している。
バスアメニティのシャンプーはオーストラリアの高水準オーガニック製品を使用。こちらも環境に配慮されたものとなっている。
タオルは東京生まれの老舗タオルメーカー「ホットマン」のタオルを全部屋に導入。特徴は綿のポテンシャルを最大限活かした、髪・肌に優しく、安心・安全に使用出来る事。

日帰りプランも充実

都内からの30分ショートトリップ。1泊するのが叶わない場合はちょっと特別な1日を演出しよう。


期間限定/変動有り デイユースプラン

5時間を最大限満喫する「デイユース」。好きな客室利用、ランチセットがついて1室25,080円〜。(平日の場合)追加料金に応じて他サービスも利用可能。
特にインフィニティプールは2,200円で追加可能なのでぜひ利用したいところ。

※2021年3月現在の情報です。デイユースプランは期間限定で設けているプランです。
 
最新情報はソラノホテル公式HPをご確認下さいませ。

ランチは選べる2つのレストラン

DAICHINO RESTAURANT

引用:https://soranohotel.com/

自然を感じながら食べられるテラス席が自慢。90日前から予約も受け付けている。

  • 日替わりランチ 2,800円
  • ランチセット”DAICHI" 5,000円
  • 期間限定メニュー 8,500円

(2021年3月現在)



SORANO ROOFTOP BAR

引用:https://soranohotel.com/

ソラノホテル自慢のインフィニティープールを眺めながら気ままに語らう空間。ランチ、バー、アフタヌーンティー等様々なシーンに合わせてチョイス出来る。

  • スカイビューランチ 4,500円
  • アフタヌーンティー 5,000円
  • サンデーブランチ 6,000円
  • バータイムドリンクメニュー有り

(2021年3月現在)


注意しておきたいポイント

  • インフィニティプールが使用できない日がある。デイユースの際に利用を考えている場合特に注意。
  • スパは水着着用の条件が設定されているため、裸で温泉には入れない。
  • 2,800円のランチセットは量が少ないとの口コミが多い。
  • 休業日が設定されている日がある。